スペイン語だけでなく、ロマンス諸語やインドヨーロッパ諸語に興味はありますか。専門家である必要はないのですが、好奇心がある人は、月曜日と水曜日と金曜日の言語研究会に立ち寄ってみてください。
言語研究会の情報は下記のページにあります。
ボレア大語族
https://magradacatalunya.com/school/borean/
↑ ↑ ↑ ↑
MUNDIÑOL の言語研究会で今話題の「ボレア大語族」は、仮説的に提唱されている超マクロ語族であり、インド・ヨーロッパ語族やウラル語族、アルタイ語族、さらにチュクチ・カムチャツカ語族やエスキモー・アレウト語族など、北半球に広がる多様な言語群を包括的に結びつける試みです。
MUNDIÑOL のイベントでは、ロマンス諸語、シナ・チベット語族の諸言語、日本語や韓国語、さらにインド・ヨーロッパ語族の多様な言語が日常的に飛び交い、それらを学ぶ機会も豊富にあります。こうした言語に耳を澄まし、調べてみると、まるで全ての言語がどこかで響き合っているような感覚を覚えることがあります。もしかすると、人類の言語の源はひとつにさかのぼるのかもしれません。
----------------------
イタリック語派の形成
https://magradacatalunya.com/school/italic/
↑ ↑ ↑ ↑
スペイン語やカタルーニャ語やルーマニア語やイタリア語やフランス語などのロマンス諸語はラテン語から生まれました。ラテン語は、インド・ヨーロッパ語族のイタリック語派の言語です。では、イタリック語派はどこから来たのでしょうか。
インド・ヨーロッパ祖語からイタリック語派が成立するまでの道のりは、単純な直線ではなく、複数の仮説や学説が存在します。特に「イタロ=ケルト仮説」をめぐっては、支持派と否定派で議論が続いています。
----------------------
インド・ヨーロッパ祖語
https://magradacatalunya.com/school/pie.html
↑ ↑ ↑ ↑
スペイン語やカタルーニャ語やフランス語やルーマニア語やイタリア語などはラテン語から、英語やドイツ語などは原始ゲルマン語 (推定言語)から、ロシア語やポーランド語などはスラブ祖語から(古代教会スラブ語はその後の文語として大きな影響を与えました)、ヒンディー語やウルドゥー語などはサンスクリット語とその後の俗語(プラークリット:パーリ語など)から発展しました。
では、これらの元となる言語はどこから生まれたのでしょうか。
現在では、共通の祖先言語としてインド・ヨーロッパ祖語が存在したと考えられています。文字による記録は残っていないため推定言語ですが、紀元前4000年頃にポントス・カスピ海ステップのヤムナヤ文化を作った人々が話していた屈折語であったとするクルガン仮説が有力です。
----------------------
インド・ヨーロッパ語族
https://magradacatalunya.com/school/languages/
↑ ↑ ↑ ↑
現在話されている、あるいは復興しつつある、または誰かがひそかに話しているインド・ヨーロッパ語族の言語は、主要言語だけでもおよそ60〜70、方言まで含めると約150にのぼると推測されます。
このページでは、その中でも特に主要な言語を列挙しています。
MUNDIÑOL の言語交流会では、さまざまなインド・ヨーロッパ語族の言語を耳にし、学ぶこともできますが、実際には、まだ聞いたこともない言語のほうがはるかに多いのが現実です。
----------------------
Comunidad Asiática en Barcelona
https://magradacatalunya.com/
↑ ↑ ↑ ↑
Somos una comunidad formada por asiáticos e hinpanohablantes en Barcelona sin ánimo de lucro, conocida con el nombre de MUNDIÑOL, cuyo objetivo es fomentar el intercambio cultural entre España y Asia Oriental.