単に現代スペイン語を勉強したり練習するだけでなく、スペイン語の歴史などについても一緒に話をしてみませんか。
毎週集まって、例えば、このようなテーマの会話をしています。
動詞 DAR
https://magradacatalunya.com/school/dar.html
↑ ↑ ↑ ↑
スペイン語の dar(与える)は、インド・ヨーロッパ祖語 *deh₃- にさかのぼります。 この語根は「与える」「差し出す」という行為を表し、宗教儀礼や社会的な贈与に深く関係していました。さらに興味深いのは、日本語の「旦那」という語もまた、同じ deh₃- に由来するサンスクリット語 dádāti から派生しているという点です。
---------
ESTAR と SER
https://magradacatalunya.com/school/estar.html
↑ ↑ ↑ ↑
隣国フランスでは stare が勢力を伸ばせなかったのに、私たちの半島では、esse の領域の一部を支配しました。
---------
HABERE と TENERE
https://magradacatalunya.com/school/haber.html
↑ ↑ ↑ ↑
スペイン語では haber が助動詞に特化し、所有の意味は tener に移りました。
---------
ラテン語からロマンス諸語への発展
https://magradacatalunya.com/school/indoeuropea.html
↑ ↑ ↑ ↑
紀元前2千年紀後半から1千年紀初頭にかけて、インド・ヨーロッパ系の人々がアルプスを越えてイタリア半島に移住し、独自の言語群を形成した。これがイタリック語派であり、ラテン語のほか、オスカ語、ウンブリア語などを含んでいた。このうち、イタリック語派の一員であるラテン語が、のちにロマンス諸語へと展開する。
---------
インド・ヨーロッパ祖語
https://magradacatalunya.com/school/pie.html
↑ ↑ ↑ ↑
スペイン語やカタルーニャ語やフランス語やルーマニア語やイタリア語などはラテン語から、英語やドイツ語などは原始ゲルマン語 (推定言語)から、ロシア語やポーランド語などはスラブ祖語から、ヒンディー語やウルドゥー語などはサンスクリット語とその後の俗語(プラークリット:パーリ語など)から発展しました。
では、これらの元となる言語はどこから生まれたのでしょうか。
---------